2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

新感覚

[本]新感覚癒し系魔法少女ベホイミちゃん 2巻地元の本屋に行ったとき、新刊の場所をみて、衝撃を受けた。べ、ベホイミだって! 単独で本出してたのかよ! しかも2巻目!ばかだー、ばかだよぱにぽに←褒め言葉 一巻から買おうか迷ったけど、絶対これ再入荷…

ブログの難しさ

日記をネット上に乗せるにあたって、書いてる人が一般人である以上、書いている本人にも、読む人にも有意義でなければ、おそらく意味がないと思われる。 (芸能人やらであれば、その人が普段何をしているのかとかがわかり、超普通のことを書いても問題ない)…

今日からiKnow日記になります

今日勉強した40アイテム TOEICのリスニングのももうすぐ終わるよー。 結構勉強したつもりでいたけど、これでも学習時間は34時間と表示されている ていうことはまだ100時間も勉強してないってことで。。。 モンハンのプレイ時間は250時間越えてる。。。 ゲー…

5W1Hの大切さ

5W1Hつまりwhen いつ where どこで who 誰が what 何を why 何故 how どのようにということです。ニュースの構文だと、このようになっているらしいですね?ただ、これ絶対ニュースじゃなくても使えます。自分がやることを明確化するためにも使えます。 例え…

やる気が出ないときは

リラックスするのが一番だろうと。 自分なりのリラックス、ストレス発散方法をキチンと学んでおくべきである。しかし、これがまた難しい。 私の中のストレス発散方法というか、やる気が出ないときは新しいことを取り入れること。たとえば、新しいテンション…

目標を持つことが大事

最近の英語事情。 TOEICの申し込み締め切りが切れたあと、自分のモチベーションが下がる下がる。ここ最近ずっと、ずっとiKow!やってたんだけど、いきなり目標をなくした感じ。もう3日もサボってるからもったいないよね。一応、英語はやろうと思ってて、作業…

毎日同じ日々を過ごすのはムリ

毎日同じ日々をすごすのがとても難しいと感じ始める今日この頃。 洗濯物も毎日して、食器も毎日洗って、風呂も毎日同じ時間に入って、同じ時間にねて、 同じ時間に起きて、というのがとてつもなく難しい。 ていうか私には出来ないと思っちゃってもいいかな?…

ちゃんとした文章とは

ちゃんとした文章とは、どういうものなのか?最近、色々な基準というのがわからなくなってきているので、自分のなりに考えてたものをたいして熟考せずに述べる。 以前、こういう記事をみたことがある。 「人類は言葉をずっと使って他人に物事を伝えてきたが…